青山舎から

ブルーマウンテンロッジ発、 琵琶湖水源の森から日本分水嶺への山・自然・旅レポート

「せいざん例会今週日曜26日は三国峠ワンダー、和邇駅8:00集合多くのご参加を!」
 20230321_111016 (640x473)
20230321_114020 (640x480)
20230321_115729 (640x480)
20230321_121407 (640x473)20230321_122752 (640x476)
20230321_124800 (640x480)
塩津湾、大浦湾をして氷河でできた谷のようだと昔からいわれていますが、大平良山賤ヶ岳、菅浦大峰山田山、大崎峯山東山の山並は高くはないものの湾上に迫り出すように聳え立っていて、季節ごとに装いを新たにして招いてくれるので奥琵琶湖アルプスと秘かに呼んで親しんでいます。
先日は山田高地橋から月出山山田山、今日は大浦湾奥出浜から菅浦大浦を歩き直しです。
自然林が多く残るルートを選んで歩いているとはいえ、改めて琵琶湖に突き出たつづらお崎の半島のこの山域の森の深さに驚きます。
20230321_125359 (640x480)
20230321_131508 (640x480)
20230321_131725 (640x480)
20230321_132107 (640x480)
20230321_132412 (640x480)
歩いていると大浦湾、竹生島奥琵琶湖、塩津湾と三方木立越しに望むロケーションもここならではのものです。
菅浦の人たちが大峰の肩を越えて米作りをした奥出浜の棚田への道は車の無い時代のもので一部で消えつつありますが、奥琵琶湖ドライブウエイにしろ月出から菅浦への近江湖辺の道にしろくたびれが目立って時が止まったままのようですが、山や湖ははつらつとしていいものです。
下りは雨が降り出し大変でしたがキンキマメザクラやタムシバが早くも花を開いてなぐさめてくれました。
20230321_140939 (640x480)
20230321_141339 (640x480)
20230321_143409 (640x480)
20230321_172126 (640x480)

 青山春分
20230318_114603 (640x425)
山と自然研究会青山舎・代表檀上俊雄
山・自然・旅トレイルアドバイザー・日本旅のペンクラブ会員 
bluemountainlodge1981@gmail.com
旅びと2021.10「ウラヤマから中央分水嶺の旅」 山の本2020冬号静山紀行「北山の雲取山」(白山書房)/山の本2020夏号静山紀行「南駒ヶ岳空木岳」/旅びと2020日本の旅応援号「終わりのない旅」/山の本2019夏号静山紀行「茶臼山」/旅びと2019「中央分水嶺最高峰への道」/『山登りはこんなにも面白い』ナカニシヤ出版2018/旅びと2018「屋久島への道」/旅びと2017「白山への道」/ヤマケイ『関西ハイキング2017』いざ雪の山へ「チセロ山」地図読みを学んで安心登山「イチゴ谷山」/ナカニシヤ出版『京都府山岳総覧』北山の分水嶺、丹後半島高山・高尾山・柳平/余呉トレイルクラブブログ・北山分水嶺クラブブログ

[青山舎プロデュースの山・自然・旅の本]
読めば元気が出ておすすめ、ご注文はbluemountainlodge1981@gmail.comへメールで。

20230309_100435 (640x480)
『湖の山道(1760円)』草川啓三さんの琵琶湖水源の山への想いは熱いものがあります。
『山登りはこんなにも面白い(1980円)』湖西湖北京都北山の中央分水嶺トレイルについて私も書かせてもらっています。
『余呉トレイルマップ(880円)』余呉トレイルクラブ編
『北山分水嶺マップ(880円)』北山分水嶺クラブ編

20230312_071851 (640x474)
[せいざん例会案内] 
山と自然研究会青山舎プロデュ―スのとっておきの山と自然を楽しむ例会です。
申し込みはbluemountainlodge1981@gmail.comへ。
☆ヒルウォーク、☆☆マウンテントレック、☆☆~☆☆☆マウンテンワンダー/リクエストに応えての臨時例会も行いますのでご一報を!
3月26日(日)青山ワンダー三国峠☆☆和邇駅8:00集合@原生林の春を探しに生杉ブナ原生林からひとまわりです。
4月2日(日)青山ウォーク奥比叡トラバース堅田丘陵☆堅田駅8:40集合@古琵琶湖堅田湖が隆起してできた丘陵はワンダーランド、春日山公園から仰木棚田一本桜を経て高日山寺跡をめぐります。桜の開花が楽しみです。


20230322_151419 (640x480)
「最近ビックリしたのはヒノコの先の大見川で大岩が崩落し、心地よい穏やかな川の景色が変わっていたことです。10メートルはあろうかという大岩が割れて橋のたもとの河原へ崩レ落ちているのです。その瞬間に立ち会っていたらパニックになっていたと思います。穏やかな北山に見えますが新たな地形を作っていることを実感です。」
20230322_151606 (640x480)

「せいざん例会今週日曜26日は三国峠ワンダー、和邇駅8:00集合多くのご参加を!」
20230318_134735 (640x464)20230318_141728 (640x480)
20230318_142438 (640x480)
20230318_143759 (640x480)
大尾山(梶山)は大原と南庄を結ぶ南庄越の古道が登山道となっていますが、琵琶湖側は滝寺脇を通過ができなくなっていて、両岸の尾根山道を使って林道へ出て登山道へ合流し展望ポイントを経て山頂へ登るという迂回ルートになっています。
20230318_144605 (640x480)
20230318_145021 (640x480)
20230318_145030 (640x470)20230318_145530 (640x480)
山頂の北側南側には送電線鉄塔があってその間は貴重な自然林が残されていてけものみちトラバースで楽しませてもらっていますが、左岸尾根林道わずか先から樹林斜面にあるけものみちを追って北側鉄塔へ登り、右岸尾根の下りは尾根上樹林側を下って林道登山口へというルートで歩いてみました。
どこか奥山を歩いているようで味わい深く、山上からの琵琶湖大パノラマも印象がちがって見えるようです。
20230318_150637 (640x480)
20230318_150951 (640x480)
20230318_151627 (640x480)
20230318_152128 (640x480)20230319_121209 (640x480)

  青山春分
20230318_114603 (640x425)
山と自然研究会青山舎・代表檀上俊雄
山・自然・旅トレイルアドバイザー・日本旅のペンクラブ会員 
bluemountainlodge1981@gmail.com
旅びと2021.10「ウラヤマから中央分水嶺の旅」 山の本2020冬号静山紀行「北山の雲取山」(白山書房)/山の本2020夏号静山紀行「南駒ヶ岳空木岳」/旅びと2020日本の旅応援号「終わりのない旅」/山の本2019夏号静山紀行「茶臼山」/旅びと2019「中央分水嶺最高峰への道」/『山登りはこんなにも面白い』ナカニシヤ出版2018/旅びと2018「屋久島への道」/旅びと2017「白山への道」/ヤマケイ『関西ハイキング2017』いざ雪の山へ「チセロ山」地図読みを学んで安心登山「イチゴ谷山」/ナカニシヤ出版『京都府山岳総覧』北山の分水嶺、丹後半島高山・高尾山・柳平/余呉トレイルクラブブログ・北山分水嶺クラブブログ

[青山舎プロデュースの山・自然・旅の本]
読めば元気が出ておすすめ、ご注文はbluemountainlodge1981@gmail.comへメールで。

20230309_100435 (640x480)
『湖の山道(1760円)』草川啓三さんの琵琶湖水源の山への想いは熱いものがあります。
『山登りはこんなにも面白い(1980円)』湖西湖北京都北山の中央分水嶺トレイルについて私も書かせてもらっています。
『余呉トレイルマップ(880円)』余呉トレイルクラブ編
『北山分水嶺マップ(880円)』北山分水嶺クラブ編

20230312_071851 (640x474)
[せいざん例会案内] 
山と自然研究会青山舎プロデュ―スのとっておきの山と自然を楽しむ例会です。
申し込みはbluemountainlodge1981@gmail.comへ。
☆ヒルウォーク、☆☆マウンテントレック、☆☆~☆☆☆マウンテンワンダー/リクエストに応えての臨時例会も行いますのでご一報を!
3月26日(日)青山ワンダー三国峠☆☆和邇駅8:00集合@原生林の春を探しに生杉ブナ原生林からひとまわりです。
4月2日(日)青山ウォーク奥比叡トラバース堅田丘陵☆堅田駅8:40集合@古琵琶湖堅田湖が隆起してできた丘陵はワンダーランド、春日山公園から仰木棚田一本桜を経て高日山寺跡をめぐります。桜の開花が楽しみです。

20230321_074909 (640x466)
「琵琶湖比良山から流れ出る川の河口も山頂に似て歩きの目的地、魚が好む場所で釣り人がいないことを確認して腰を下ろして河口の憩いです。このかわいい河口は和邇川の湖西道路下で取水した用水のものだと最近気がつきました。和邇荘のこの用水はおそらく大津京の時代のあたりにできた歴史的なものと考えられますが、権現山から和邇駅への帰り道に車道を歩くのではなく哲学の道のようなこの管理道を歩きたいものです。」

20230317_141914 (640x480)
20230317_142337 (640x480)
20230317_143208 (640x480)
20230317_143723 (640x480)
白鳥越は北白川と穴太下阪本を結ぶ京道の古道で、四ッ谷川左岸の無動寺道が並行し、南側は志賀越の古道が通っています。
ちょうど仰木峠と元三大師道、南庄越に似て、集落ごと用途ごとに使い分けられていたようですが志賀山越の峠道の多さは壮観です。
坂本山の辺の道を裳立山ケルンバット越えで無動寺道を横切り四ッ谷川山之大神へ降り立っていて、ここから白鳥越の三山、樹林の青山、山城跡の壺笠山、岩山の見越山をめぐり崇福寺跡分岐へつなぎます。
20230317_145224 (640x480)
20230317_150601 (640x480)
20230317_151906 (640x480)
大神から河原へ降りてけものみちを追えば植林地を登り返すことができ、分岐手前の結界鳥居跡からは四ッ谷川に降りる山道があって、これで越えるばかりではなく志賀側の白鳥越三山めぐりの素晴らしいコースができたことを喜びます。
20230317_152457 (640x480)
20230317_154039 (640x480)
20230317_180159 (640x479)

 青山啓蟄
20230306_103140 (640x423)
山と自然研究会青山舎・代表檀上俊雄
山・自然・旅トレイルアドバイザー・日本旅のペンクラブ会員 
bluemountainlodge1981@gmail.com
旅びと2021.10「ウラヤマから中央分水嶺の旅」 山の本2020冬号静山紀行「北山の雲取山」(白山書房)/山の本2020夏号静山紀行「南駒ヶ岳空木岳」/旅びと2020日本の旅応援号「終わりのない旅」/山の本2019夏号静山紀行「茶臼山」/旅びと2019「中央分水嶺最高峰への道」/『山登りはこんなにも面白い』ナカニシヤ出版2018/旅びと2018「屋久島への道」/旅びと2017「白山への道」/ヤマケイ『関西ハイキング2017』いざ雪の山へ「チセロ山」地図読みを学んで安心登山「イチゴ谷山」/ナカニシヤ出版『京都府山岳総覧』北山の分水嶺、丹後半島高山・高尾山・柳平/余呉トレイルクラブブログ・北山分水嶺クラブブログ
[青山舎プロデュースの山・自然・旅の本]
読めば元気が出ておすすめ、ご注文はbluemountainlodge1981@gmail.comへメールで。

20230309_100435 (640x480)
『湖の山道(1760円)』草川啓三さんの琵琶湖水源の山への想いは熱いものがあります。
『山登りはこんなにも面白い(1980円)』湖西湖北京都北山の中央分水嶺トレイルについて私も書かせてもらっています。
『余呉トレイルマップ(880円)』余呉トレイルクラブ編
『北山分水嶺マップ(880円)』北山分水嶺クラブ編

20230312_071851 (640x474)
[せいざん例会案内] 
山と自然研究会青山舎プロデュ―スのとっておきの山と自然を楽しむ例会です。申し込みはbluemountainlodge1981@gmail.comへ。☆ヒルウォーク、☆☆マウンテントレック、☆☆~☆☆☆マウンテンワンダー/リクエストに応えての臨時例会も行いますのでご一報を!
3月26日(日)青山ワンダー三国峠☆☆和邇駅8:00集合@原生林の春を探しに生杉ブナ原生林からひとまわりです。
4月2日(日)青山ウォーク奥比叡トラバース堅田丘陵☆堅田駅8:40集合@古琵琶湖堅田湖が隆起してできた丘陵はワンダーランド、春日山公園から仰木棚田一本桜を経て高日山寺跡をめぐります。桜の開花が楽しみです。


20230317_140943 (640x480)
「四ッ谷川の登山口にある穴太野添古墳、坂本から大津京中心部の錦織にかけて群集墳があちこちに残り、堅田から小野、高島などにも多く、今でも歴史的風土をしっかりと伝えていてまさに淡海あすかと呼ぶにふさわしい広がりです。時をかける少年としてはこの歴史によって比良比叡の山も特別な存在に思えて心地いいものです。」
20230317_160634 (640x480)

↑このページのトップヘ