DSC00927
29日は能見から光砥山を越えて芦生の森への古道コウンド谷道の様子が気にかかり、左岸尾根を登り山上をひとまわりした後で下りに通ってみました。
しばらくご無沙汰でしたが快適に歩くことができ、南北にのびる谷ですが先の台風による倒木は谷の出口に近い植林地に限られていて、左岸尾根のほうがひどいくらいです。
DSC00918
DSC00921
DSC00926
DSC00943
左岸尾根もコウンド谷の急な岩谷を避けて登山ルートになっていますが、歩かれている形跡はほとんどなくけものみちの世界で、桑谷山や光砥山を間近に望みながらここもまたアスナロやスギの大木が現れる素晴らしい尾根です。
山頂で比良や雲取山を眺めた後は原生林入口といったカヅラ谷源頭部へ出て至福のランチとし、幹のひとつが倒れた痛々しい分水嶺大杉や盤取り大杉を見てからコウンド谷道をルート整備しながら下りました。
DSC00947
DSC00949DSC00950
DSC00955
DSC00961DSC00970
掘れた山道緩斜面から道は流されてなく急な岩谷を下り平坦な二股へ降り立つというへ変化に富むコースは何度歩いても光砥山のメインルートにふさわしく素晴らしいの一語です。
DSC00973
DSC00984
DSC00993
DSC01006
▲北山分水嶺マップ2017

DSC00704

山と自然研究会青山舎・代表檀上俊雄
山・自然・旅トレイルアドバイザー・日本旅のペンクラブ会員 bluemountainlodge1981@gmail.com
DSC07874
「胡麻畑ヶ岳、八丁山、光砥山、三重嶽、東ヶ谷山、網谷山、下谷山という北山湖西湖北の中央分水嶺のかくれ名山を取り上げ、地形図を読み、ブナ林に続く古道やけものみちをつないで頂をめざす山登りの愉しさを書かせてもらいました。ご一読を!」
DSC08250
[最近の取材執筆制作] 『山登りはこんなにも面白い』ナカニシヤ出版2018/旅びと2018「屋久島への道」/旅びと2017「白山への道」/ヤマケイ『関西ハイキング2017』いざ雪の山へ「チセロ山」地図読みを学んで安心登山「イチゴ谷山」/ナカニシヤ出版『京都府山岳総覧』北山の分水嶺、丹後半島高山・高尾山・柳平//余呉トレイルクラブブログ・北山分水嶺クラブブログ・青山つばさ登山会ブログレポート

[せいざん例会案内] 
青山舎がプロデュ―スするもので、どなたでも参加できます。申し込みは上記メールへ。☆ヒルウォーク、☆☆マウンテンウォーク、☆☆☆マウンテントライアル
12月2日(日)北山分水嶺クラブ・天ヶ森区間☆☆地下鉄国際会館8:00集合@杉峠から天ヶ岳、天ヶ森を経て三谷峠までの高低差の少ない分水嶺歩きは快適です。
12月8日(土)紫香楽ウォーク⑤田上大鳥居から黄瀬へ☆JR草津駅9:00集合@理想郷紫香楽宮めざして歩を進めたいと思います。ロハスウォーキングの方々もぜひご参加を!次回は大鳥居から黄瀬へ、大戸川右岸尾根の森の小道を歩きます。
12月9日(日)余呉トレイルクラブ・中央分水嶺栃ノ木峠区間☆☆ウッディパル余呉9:15集合@中河内網谷からブナ混生林の中央分水嶺を北上し、山は面白いで紹介の網谷山を越え栃ノ木峠へ。
12月15日(土)青山つばさ登山会・忘年金勝アルプス和邇8:00集合@金勝山北尾根など快適な岩尾根をひとまわりし、とっておきの岩上で憩うスペシャルプランです。