「今週日曜余呉トレイルクラブ例会は大黒山スノーシュー、再び雪が降り天気もまずまずのようで後はチャレンジャーを待つばかりです。多くのご参加を!」
DSC_0057 (640x478)

立春から雨水に季節は変わり、懸案だった奥島最高峰ダイレクトルートをトライアルです。
イキヤ山、奥島山、津田山という3つの名前を持つ山ですが、南隣の長命寺山からか休暇村から山頂に至る登山道しかなく、西側の岩がちな急斜面を湖畔から直接登ることができれば、この山にふさわしいものになるはずです。
DSC_0006 (640x478)
DSC_0056 (640x480) (2)
青山舎の本を置いてもらっているシャーレ水ヶ浜の北側の尾根を湖岸から忠実にたどり、小豆ヶ浜への山道を横切り山頂脇の大岩へ。
DSC_0012 (640x480) (3)
DSC_0017 (640x480) (2)
DSC_0028 (640x480) (3)
DSC_0031 (640x476)
そして比良山系正面の琵琶湖大展望を楽しんだ後は、三等三角点のある山頂から反射板を経て小豆ヶ浜へのびる尾根を下ります。
山頂の大岩だけでなくどちらも至る所に大岩があって楽しいルートですが、林床のシダが行く手を阻みます。
ここでもイノシシやシカのけものみちに助けられ、さらに岩にはさすがに根を下ろすことはできないので岩伝いに進むことで快適に登り下りができていいものでした。

DSC_0036 (640x480) (2)
DSC_0041 (640x480) (2)
DSC_0047 (640x480) (3)
DSC_0050 (640x480) (2)
DSC_0059 (640x540)

青山雨水                           
DSC_0001 (640x424)

山と自然研究会青山舎・代表檀上俊雄
山・自然・旅トレイルアドバイザー・日本旅のペンクラブ会員 bluemountainlodge1981@gmail.com

[最近の取材執筆制作]
 山の本2019夏号静山紀行「茶臼山」旅びと2019「中央分水嶺最高峰への道」/『山登りはこんなにも面白い』ナカニシヤ出版2018/旅びと2018「屋久島への道」/旅びと2017「白山への道」/ヤマケイ『関西ハイキング2017』いざ雪の山へ「チセロ山」地図読みを学んで安心登山「イチゴ谷山」/ナカニシヤ出版『京都府山岳総覧』北山の分水嶺、丹後半島高山・高尾山・柳平/余呉トレイルクラブブログ・北山分水嶺クラブブログ・青山つばさ登山会ブログレポートDSC_0001 - コピー (2)
[せいざん例会案内] 
青山舎がプロデュ―スするもので、どなたでも参加できます。申し込みはbluemountainlodge1981@gmail.comへメールで。☆ヒルウォーク、☆☆マウンテンウォーク、☆☆☆マ
ウンテントライアル
/リクエストに応えての臨時例会も行いますのでご一報を!

2月23日(日)余呉トレイルクラブ大黒山スノーシューウッディル余呉9:15集合@椿坂トンネル椿坂口から登り中河内口へ下るとっておきのコースで楽しみます。(レンタル有)
2月29日(土)青山トライアル横山岳スノーシュー☆☆☆和邇駅8:00集合@余呉トレイルクラブ冬例会に予定がないので、リクエストに応えて西尾根から登り北尾根を下る至福のループコースで。
3月1日(日)北山分水嶺クラブ・峰床山スノーシュー☆☆☆地下鉄国際会館8:00集合@大杉の森が立派な西尾根から登ります。(レンタル有)
3
月7日(土)青山つばさマキノ大谷山スノーシュー☆☆和邇8:00集合@翠ヶ池からの快適なダイレクト尾根を登ります。(レンタル有)
3月14日(土)青山ウォーク志賀山越如意越☆大津京駅前皇子ヶ丘公園入口8:00集合@如意越は京都鹿ヶ谷から三井寺への大文字山、如意ヶ岳を越える尾根道、三井寺別院となる古い歴史を持つ如意寺跡をたどりながら歩きたいと思います。


 DSC_0002  (11) (640x480)
「リュウキンカに続いてクリスマスローズも開花です。雨で比良の雪もほとんど消えましたが一昨日また雪が降り稜線も白くなりました。この間ゴミ出し日にあわせて小屋の片づけ、築40年にして忘れていたものが続々と現れ、この作業を傍から見ると世間でいう終活という雰囲気が漂いますが、本人としてはあくまで新住民の2匹の猫に占領されることなく、私のものばかりか子どもの絵本まで家じゅうに残る本を集め、ここで読書も楽しめる本小屋として再生するイメージで頑張ってやりました。まだ途上ですが山麓通信を出していた頃のレベルまで居心地回復です。」